TOP はじめての方へ 料金・営業時間 患者さまの声 お知らせ Q&A

2010年07月01日

肉離れ

40代 男性 事務職


先週ジョギングで肉離れ。

ジョギング中にふくらはぎの内側に違和感。


我慢して、

ジョギングしてると痛みが出てきた。


ハムスト(太ももうら)の強い張り、

骨盤の捻じれ。膝の不快感。

2回目で殆んど痛くないようになる。



のっぽ整体では

早い段階で筋肉の異常緊張を解消して、

通常よりも早く修復と日常生活への復帰します!!



肉離れに、

段階がありますので・・・。


以下抜粋記事↓↓(コピペです)


--------------------------------------------------------------------------------

レベル1
肉離れとは筋肉の断裂なのですが、このレベル1の程度だと、
筋肉線維の断裂はありません。

--------------------------------------------------------------------------------
初期症状ともいわれており、足に違和感を感じたり、
重くてけだるいような不快感を感じる事もあります。

--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------
レベル2
筋肉線維が断裂してしまっています。
腫れて赤くなっており、肉離れの箇所を触ると、痛みが生じます。

--------------------------------------------------------------------------------
まだ動くことは可能なのですが、早急に処置することをお勧めします。
一番多いのがこのレベル2の状態ですね。

--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------
レベル3
完全に筋肉の線維が断裂している状態です。
腫れがひどくなり、断裂している箇所を触ると、へこんでいるので、
肉眼でもはっきりと視認できるのです。

--------------------------------------------------------------------------------
この肉離れの状態では、足が動かなくなっているので、
誰かに付き添って病院に行くことをお勧めします。

--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------
それぞれ肉離れにも症状や程度があるのですが、
レベル2の段階で医者に行くことで、それ以上の悪化を防ぐこともできます。

--------------------------------------------------------------------------------
基本的に肉離れが起きる前に、予防をしておくことが重要です。
テーピング等でしっかりとふくらはぎを固めておくことで、
急激な運動の際にも筋肉の移動が最小限で済む事があります。

--------------------------------------------------------------------------------
アスリートがやたらと足にテーピングをしているのは、
肉離れを防ぐのが目的なのですね。


以上抜粋記事↑↑(コピペ)です。




まぁ~1・2レベルくらいですとのっぽ整体かな(笑)

※治療効果にも個人差があります<(_ _)>









ぐすんしつこい腰痛、肩こり、すぐにご相談ください

のっぽ整体は、腰痛や肩こりなど、すぐに解決いたします。 普通の整体院で治らない方や、しつこい痛みにお悩みの方、ぜひとものっぽ整体にご相談ください。
おすましおすましおすまし

お問い合わせは
(098)857-2001


-----のっぽ整体-----

住所  沖縄県那覇市小禄4丁目1-10 1F (小禄南小学校前バス停前)
電話  098-857-2001(080-1739-4200)
時間   午前9時~12時  午後2時~7時 
休診日  日曜・祝祭日(出張・研修の為、休診する事有)







Posted by noppo at 18:52│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。