TOP はじめての方へ 料金・営業時間 患者さまの声 お知らせ Q&A

2011年06月10日

オスグッド 左足

左膝オスグッド(成長痛)
11歳 男性 サッカー少年

4月末頃から左膝が痛むと言う事で、
近くの整形外科受診。

オスグッド病と診断される。
沖縄 オスグッド 成長痛 サッカー 主な症状は:
何とか体育すわりができる。
正座ができない。
走って痛みがある。
運動後に痛みがある。
屈伸ができない。
発赤・腫脹があり圧痛もある。

オスグッド 左足
右膝に比べると膝下腫脹がある。

オスグッド 左足
んじゃ、「立ってしゃがんでもらえる?」
(あっ、逆の膝だった。。。)

オスグッド 左足
ここまでしか、曲がらない。。。
(カメラ目線しないっ!!)←←お母さん怒鳴る^^

オスグッド 左足
気を取り直して、もう一回。


病院のリハビリでは、
レーザー治療を約一ヶ月行っていたけど、
症状が変わらず、お父さんがネットで検索し
のっぽ整体へ来たとの事。

お母さん曰く、
「今の左膝をかばって、
 右の膝に負担がかかると
 反対側の膝も同じ症状に
 なるのではないかと心配で。」

こんな楽しい時期に無理な運動をすると、
カラダの回復が間に合わないで、
筋肉に疲労がたまり異常緊張が。

その筋肉がうまく使えないで、
関節が本来の動きができなく、
その結果、
負担がかかる部位に痛みがでてしまう。

成長期が終わるまで待たなくても、
筋肉の疲労を解消することで、
関節も本来の動きを取り戻し、
痛み無く運動を行うことができます。

そうこうしているうちに
1回目の施術も終わり、
来院時の症状を確認!!

正座・屈伸ができなかったのが、
オスグッド 左足
あららっ、ビックリ!!しゃがめました^^
本人ちょっと勢い余って後ろへ倒れそうに。。。
(足首硬いなぁ~…。)

正座の写真とってないし、
走ってるのも撮ってない…。。


オスグッド 左足

最初にきた時は一日で痛みが消えると言って
ぼくはウソかなと思って。
やってみると終わったら痛みが取れていて、
ちょっと押すとまだ痛いくらいでした。
ぼくは6回だけ来てそれで走れるようになりました。
ぼくはのっぽ整体に感謝をします。
本当にありがとうございました。


お母さんは
「今年6年生、
 最後の運動会に
 痛みがなく元気に出れそうです!」
と笑みを浮かべていました(私も嬉しいです)

非常に元気のある少年で、
来院する度に楽しい時間を
過ごす事ができました^^

とても両親・兄弟思いの
サッカー少年でしたよ!!

こちらが教えた
自己療法やストレッチなども
しっかりやっていたようで、
姿勢の意識も改めた様子でした。


県大会に間に合いますね。
頑張って下さいね~~~!!

ps:
「パピッ!」って
(流行語にしないでね)




膝に痛みがある
子供たちにしてみれば

「スポーツを楽しく
 頑張るのは当たり前だけど、
 運動するのに痛かったら…」

そんな風に思うのが正直なところでしょう。




のっぽ整体では
オスグッドでの痛みを
少しでも軽減したい!

全力でスポーツをさせてあげたい!

そんな気持ちで
精一杯の事をしますので^^

任せて下さい!!
豊見城市 那覇市 糸満市 浦添市 南風原町 八重瀬町 南城市 与那原町 西原町 宜野湾市 中城村 北中城村 北谷町 嘉手納町 沖縄市 うるま市
※症状の軽減には個人差があります。



同じカテゴリー(成長痛(オスグッド))の記事






ぐすんしつこい腰痛、肩こり、すぐにご相談ください

のっぽ整体は、腰痛や肩こりなど、すぐに解決いたします。 普通の整体院で治らない方や、しつこい痛みにお悩みの方、ぜひとものっぽ整体にご相談ください。
おすましおすましおすまし

お問い合わせは
(098)857-2001


-----のっぽ整体-----

住所  沖縄県那覇市小禄4丁目1-10 1F (小禄南小学校前バス停前)
電話  098-857-2001(080-1739-4200)
時間   午前9時~12時  午後2時~7時 
休診日  日曜・祝祭日(出張・研修の為、休診する事有)







この記事へのコメント
現在部活顧問をしている者です。

生徒達を酸素療法・整骨院・針・整体・カイロなど
もちろん病院へ親御さんと相談の上で治療・メンテに振り分けています。

生徒達の治療不調の回復を目的としていますが、
実際のところ名ばかりで看板倒れが多いです。

多々原因には部活で身体を酷使してる、姿勢の原因もあると思いますが
痛み・不調を取り除けない専門家ばかり・・

九州の田中整骨院・いとう整骨院と自費特別治療のやり方は一緒ですか?
Posted by 匿名 at 2011年06月25日 13:18
匿名さん、
お返事遅くなって、申し訳ないです。

自費特別治療での枠は
各々の先生方が勉強して確立した手法だと思いますので
全くのやり方が一緒とは一概には言えません。

しかし、
田中整骨院さん、いとう整骨院さんも
無痛手技と新理論で痛みの原因を取り除くため
精一杯頑張ってる先生方です。

ちなみにですが、
のっぽ整体でも同じ手技・技術で痛みを取り除いたり、
伊藤先生の技術を使ってメンテナンスなど行っています。
上記先生方同様に精一杯させてもらいますよ。

匿名さん、
また、いろいろな疑問があれば、
「メッセージを送る(オーネーメッセージ)」でお願いします。

コメントありがとうございました<(_ _)>
Posted by nopponoppo at 2011年06月30日 10:03
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。