2011年08月21日
「低カリウムメロン」
.人工透析患者も食べられる「低カリウムメロン」
私も長年透析医療に従事してきて
興味ある記事がありましたので。。。。
果実に多く含まれるカリウムを
約半分に抑えたメロンを、
島根大生物資源科学部の
浅尾俊樹教授(53)(野菜園芸学)らが開発した。
摂取制限の必要な人工透析患者も食べられ、
甘さやみずみずしさは変わらないという。
浅尾教授は2008年、
「人工透析を受けている祖父に好物のメロンを食べさせたい」
と同僚から相談を受け、研究を開始。
計約70株を果物や野菜の生育に
欠かせないカリウム入りの培養液で育て、
結実直後、培養液からカリウムを除いて収穫した。
透析患者はカリウムを摂取し過ぎると
不整脈や心不全を招く恐れがあり
健康な人の半分の
1日1・2~1・5グラムに
とどめる必要があるというが、
条件を変えて育て、
7月末に収穫した果実の中に
カリウムが1~1・2グラム
と通常の半分近いものが9個あった。
今後、
カリウムを除くのに最適な時期を調べ、
栽培法確立を目指す。
この栽培が確立して
いろいろな果物に活用できると
透析患者さんにとても良いでしょうね^^
頑張って下さい!
浅尾俊樹教授~~~!!
私も長年透析医療に従事してきて
興味ある記事がありましたので。。。。
果実に多く含まれるカリウムを
約半分に抑えたメロンを、
島根大生物資源科学部の
浅尾俊樹教授(53)(野菜園芸学)らが開発した。
摂取制限の必要な人工透析患者も食べられ、
甘さやみずみずしさは変わらないという。
浅尾教授は2008年、
「人工透析を受けている祖父に好物のメロンを食べさせたい」
と同僚から相談を受け、研究を開始。
計約70株を果物や野菜の生育に
欠かせないカリウム入りの培養液で育て、
結実直後、培養液からカリウムを除いて収穫した。
透析患者はカリウムを摂取し過ぎると
不整脈や心不全を招く恐れがあり
健康な人の半分の
1日1・2~1・5グラムに
とどめる必要があるというが、
条件を変えて育て、
7月末に収穫した果実の中に
カリウムが1~1・2グラム
と通常の半分近いものが9個あった。
今後、
カリウムを除くのに最適な時期を調べ、
栽培法確立を目指す。
この栽培が確立して
いろいろな果物に活用できると
透析患者さんにとても良いでしょうね^^
頑張って下さい!
浅尾俊樹教授~~~!!

のっぽ整体は、腰痛や肩こりなど、すぐに解決いたします。 普通の整体院で治らない方や、しつこい痛みにお悩みの方、ぜひとものっぽ整体にご相談ください。



お問い合わせは
(098)857-2001
-----のっぽ整体-----
住所 沖縄県那覇市小禄4丁目1-10 1F (小禄南小学校前バス停前)
電話 098-857-2001(080-1739-4200)
時間 午前9時~12時 午後2時~7時
休診日 日曜・祝祭日(出張・研修の為、休診する事有)

Posted by noppo at 14:00│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。