TOP はじめての方へ 料金・営業時間 患者さまの声 お知らせ Q&A

2012年03月01日

単純でないオスグッド

単純でないオスグッド

先日、のっぽ整体に来院された中学生。

小学生の時に水泳の授業で膝の痛みが少しあって、
夏の部活動中、膝の下の痛みが強くなった。

整形外科で成長痛と診断されて、

「痛みがなくなるまで、スポーツ禁止」との事。

それからは、
部活動もせずにそのまま小学校卒業。

膝の痛みも全くなくなって、
中学入学後に再度部活動を始める。

大きな大会を控え、
練習中に膝の違和感があるが
痛みではないのでそのまま続ける。

大会後に膝の下が少し腫れてアイシング。
整骨院で見てもらうと「オスグッド病」と言われ、
少しでも軽減させようと通院するも
マッサージと自宅でのストレッチ。

半年経っても痛みがある。
夏から部活動しないで様子見てる。

しゃがむことができず、正座もできない。
圧痛がある。睡眠不足気味。シャワー浴のみ。

痛みがある方の足をかばった歩き方である。
歩行時、膝を曲げずに、外側に投げ出し歩く。

足首が硬く、太ももの前面、後面の力が抜けない。

こちら側で膝関節を動かそうとすると
痛みはないが筋肉が過緊張となる。


長い間膝をかばう
   ↓
硬くなる(筋肉・関節等)
   ↓
動かそうとすると痛い。
   ↓
かばう→もっと硬くなる→悪くなる


本来は数回で何らかの変化があるもの、
『痛みの変化はほとんどない』との事でした。


今回で2回目の施術なるが、
前回施術後からの自己療法もしていない様子。

ふてくされた返事や
親御さんへの態度が悪いように感じる。
(もしかして、反抗期?素直ぢゃない?)


お子さんが
「良くしたい!」「早く治して部活がしたい!」
と強く思う気持ちがないと良い方へは進まないです!
お互いに治療目標を持ってやらなきゃ。


逃げになる、
言い訳に聞こえるかもしれませんが。。。(-_-;)


不敗神話が。。。。んま、
不敗でもないんですが(笑


痛みを我慢しながら
プレーしている子供を見ていられますか?

子供が100%に近い力でプレー出来るように
私が精一杯の事をやりますよ!!


実際、
症状によりますが、

のっぽ整体に来る方は1~5回で改善されています。


こんな記事書いちゃうと減っちゃうかも。。。(苦笑



同じカテゴリー(成長痛(オスグッド))の記事






ぐすんしつこい腰痛、肩こり、すぐにご相談ください

のっぽ整体は、腰痛や肩こりなど、すぐに解決いたします。 普通の整体院で治らない方や、しつこい痛みにお悩みの方、ぜひとものっぽ整体にご相談ください。
おすましおすましおすまし

お問い合わせは
(098)857-2001


-----のっぽ整体-----

住所  沖縄県那覇市小禄4丁目1-10 1F (小禄南小学校前バス停前)
電話  098-857-2001(080-1739-4200)
時間   午前9時~12時  午後2時~7時 
休診日  日曜・祝祭日(出張・研修の為、休診する事有)







この記事へのコメント
どんまい先生(*^^)v 去年シンスプリントでお世話になりました、その息子の父です。

他と比べませんが先生の腕ならば、殆どイケるのでは?と思っています。

その子は反抗期真っ最中でしょ?ね。

1月に紹介で先生の所へ行ったオスグットのM由君は、4回か、5回で良くなったって喜んでました。

不敗神話があったのですね、息子共々応援しています!

頑張って下さい\(^o^)/
Posted by ヒアルロン茶 at 2012年03月02日 23:32
治りたいのに自己療法しないのがおかしいです!
それでは良くならないのが当たり前<(`^´)>

ただ、失敗例を更新する事ないと思いました♪
(私は削除した方がよいとおもいますよ♡)
Posted by ともみ at 2012年03月03日 00:26
ヒアルロン茶さん、
こんにちは、ご紹介ありがとうございます_(._.)_

その後の息子さんの経過はどうですか?
意識させて、時折刺激してください(笑

それはそうと、
今回の子はしようがないかもですね。

痛みを放置して、
かばう事で筋肉も硬くなってきてる様子で、
その状態が続けば、誰でもそんな態度になるかも?

応援のコメントありがとうございました。

頑張りますよ~~~!!
Posted by nopponoppo at 2012年03月03日 13:02
ともみさん、
そうですね、自己療法あっての最短で解消できるからね。

記事の反応や様子見て、削除を考えます。

上手く解消・軽減できないこともありますので…

 にんげんだもの・・・みっを(なんつって)



コメントありがとうございました。
Posted by nopponoppo at 2012年03月03日 13:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。