2012年04月19日
転ばないために!!パート2

本来、固くて丈夫な骨を作ればよい!
のですが、そうもゆきません。。。
日々、体のどこかの骨は新しくなってて、
だいたい3ヶ月から1年周期で全身の骨が入れ替わる。
ま、骨折しにくいとても丈夫な骨を作る事も大切ですが、
骨折の原因となる「転倒」を防ぐ工夫が一番重要です。
要するに、
日常自分の身の回りの事は自分でできる「身体」を作ることは、
転ばないための身体づくりでです。
それでは、
転ばないためには「なんで、転ぶのか?」
原因を知り転ばないための知恵を身につけるように実践していくのみ。
特別な病気がなくても、
歳を重ねる事により身体機能が低下する事は、
避けるに避けられない事なんですが、
いつまでも身体を自由に動かせる転ばない「体づくり」に努めましょう。
病気や怪我をして始めて
“健康のありがたさを実感する”
という事は若いうちの事で、
回復力は衰えているために
治るのに時間はかかり…しまいには「死」((((;゚Д゚))))
今では、
ウォーキング、ジョギングなども、
筋肉量の維持のため筋力トレーニングの一環として
カルチャーセンターや公民館などで、教室なども多くなってきてます。
また、時間があるときに更新します!

のっぽ整体は、腰痛や肩こりなど、すぐに解決いたします。 普通の整体院で治らない方や、しつこい痛みにお悩みの方、ぜひとものっぽ整体にご相談ください。



お問い合わせは
(098)857-2001
-----のっぽ整体-----
住所 沖縄県那覇市小禄4丁目1-10 1F (小禄南小学校前バス停前)
電話 098-857-2001(080-1739-4200)
時間 午前9時~12時 午後2時~7時
休診日 日曜・祝祭日(出張・研修の為、休診する事有)

Posted by noppo at 18:00│Comments(0)
│ちょっと賢くなろう!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。