2012年03月09日
『はだし』のススメ
東海大学のスポーツ医科学研究所の田中誠一教授は
足底筋(足裏)を刺激することの大事さを力説する。

☆素足か、裸足に近い歩行をした、
子供のほうがバランス感覚がいい。
☆人間は立っているだけでも地球の重力を受けている。
☆その重力に逆らって身体を支えているのが抗重力筋。
☆抗重力筋は、腹直筋、脊柱起立筋、大・中殿筋、
大腿四頭筋、下腿三頭筋の五つの筋肉があり、
それぞれの役割などから構成されています。
☆足の裏を刺激すると、この抗重力筋が発達する。
☆スポーツはほとんどが立って行われる競技なので、
子供の頃にこの筋群を発達させるような
神経のネットワークが作られていたほうがいい。
さらに
○人間の祖先は基本がサルなので、
手と同じように足も機能していた。
やがて二足歩行になってから、
足の巧みさは必要なくなりました。
しかし、
中枢神経から末梢神経の構造は
そのまま残っているらしいです。
休止していたものを刺激してやれば、
その配線は目覚めることのよう。
今こそ足の裏の学習効果が可能になるんです。
つまり足底筋が刺激を受けると、
その受けた状況は筋肉のセンサーを通じて、
情報として脳にインプットされる。
足の裏の刺激は、
脳のネットワークが未成熟な子供のほうが効果あり!
学術的にも根拠のある "足の裏"の秘めた力。
松坂大輔(野球)、イチロー(野球)、
清水宏保(スピードスケート)、
里谷多英(モーグル)、丸山茂樹(ゴルフ)、
杉山愛(テニス)、加藤陽一(バレーボール)、
武双山(大相撲)、井口資仁(野球)、
川口能活(サッカー)などなど
取上げた10人は偶然にも子供の頃に裸足で遊んだとか、
保育園が裸足を勧めていたとか、
いずれにしろ裸足になった経験を持つ選手ばかり。
足裏を甘やかすようなハイテクシューズや
オーダーメイドのインソールなど、
そんな、道具を使うことより、
今すぐ『裸足』で歩くようにしましょう!!!
足指をしっかり使って、拇指球を意識して
しっかり歩くことで、身体のバランス向上
転倒防止につながるはずです!!!
将来、介護を必要としない身体つくりを
裸足で養いましょうね~~(^^ゞ
のっぽ整体 試し履き ビブラムファイブフィンガーズ 裸足感覚
五本指シューズ 腰痛 膝痛 首痛 肩こり 爪先 重心 かかと
足底筋(足裏)を刺激することの大事さを力説する。

☆素足か、裸足に近い歩行をした、
子供のほうがバランス感覚がいい。
☆人間は立っているだけでも地球の重力を受けている。
☆その重力に逆らって身体を支えているのが抗重力筋。
☆抗重力筋は、腹直筋、脊柱起立筋、大・中殿筋、
大腿四頭筋、下腿三頭筋の五つの筋肉があり、
それぞれの役割などから構成されています。
☆足の裏を刺激すると、この抗重力筋が発達する。
☆スポーツはほとんどが立って行われる競技なので、
子供の頃にこの筋群を発達させるような
神経のネットワークが作られていたほうがいい。
さらに
○人間の祖先は基本がサルなので、
手と同じように足も機能していた。
やがて二足歩行になってから、
足の巧みさは必要なくなりました。
しかし、
中枢神経から末梢神経の構造は
そのまま残っているらしいです。
休止していたものを刺激してやれば、
その配線は目覚めることのよう。
今こそ足の裏の学習効果が可能になるんです。
つまり足底筋が刺激を受けると、
その受けた状況は筋肉のセンサーを通じて、
情報として脳にインプットされる。
足の裏の刺激は、
脳のネットワークが未成熟な子供のほうが効果あり!
学術的にも根拠のある "足の裏"の秘めた力。
松坂大輔(野球)、イチロー(野球)、
清水宏保(スピードスケート)、
里谷多英(モーグル)、丸山茂樹(ゴルフ)、
杉山愛(テニス)、加藤陽一(バレーボール)、
武双山(大相撲)、井口資仁(野球)、
川口能活(サッカー)などなど
取上げた10人は偶然にも子供の頃に裸足で遊んだとか、
保育園が裸足を勧めていたとか、
いずれにしろ裸足になった経験を持つ選手ばかり。
足裏を甘やかすようなハイテクシューズや
オーダーメイドのインソールなど、
そんな、道具を使うことより、
今すぐ『裸足』で歩くようにしましょう!!!
足指をしっかり使って、拇指球を意識して
しっかり歩くことで、身体のバランス向上
転倒防止につながるはずです!!!
将来、介護を必要としない身体つくりを
裸足で養いましょうね~~(^^ゞ
のっぽ整体 試し履き ビブラムファイブフィンガーズ 裸足感覚
五本指シューズ 腰痛 膝痛 首痛 肩こり 爪先 重心 かかと

のっぽ整体は、腰痛や肩こりなど、すぐに解決いたします。 普通の整体院で治らない方や、しつこい痛みにお悩みの方、ぜひとものっぽ整体にご相談ください。



お問い合わせは
(098)857-2001
-----のっぽ整体-----
住所 沖縄県那覇市小禄4丁目1-10 1F (小禄南小学校前バス停前)
電話 098-857-2001(080-1739-4200)
時間 午前9時~12時 午後2時~7時
休診日 日曜・祝祭日(出張・研修の為、休診する事有)

Posted by noppo at 12:00│Comments(0)
│足裏・足指・バランス・ふくらはぎなど
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。